\2022年の買ってよかったもの/

パティシエが伝授|ゴムベラの使い方と選び方

ゴムベラ 使い方

パティシエのひだまりーぜ(@hidamari_ze)と申します。

正しいゴムベラの使い方を知っていますか?

実は、製菓の専門学校で最初に習うことは、泡立て器やゴムベラの使い方です。

ひだまりーぜ
ひだまりーぜ

正しい使い方を知っていると、料理やお菓子作りがより上達します!

そこでこの記事では、

  • ゴムベラの正しい使い方
  • ゴムベラの選び方
  • おすすめのゴムベラ

について、詳しく説明していきます。

ちなみに私が長年愛用しているゴムベラはこちらです⬇

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

本記事のリンクには広告がふくまれています。

ゴムベラの正しい使い方

みなさん、この形をよく見て下さい。

ゴムベラ おすすめ

なぜ、ゴムベラは片方が丸く、片方は直角なのか?

それは、使う道具によって最大限の力を発揮するためです。

\ゴムベラのさまざまな使い方/

  1. ボールで使用
  2. 鍋で使用
  3. こそげ取る
  4. 切り混ぜる

一つずつ見ていきましょう!!

①ボールで使用

ボールで使用するときは、ゴムベラの丸い方をボールの丸みに合わして使用します。

ボールの底から混ぜるので、きれいに混ぜることができます。

ひだまりーぜ
ひだまりーぜ

直角の方はすき間があり、きれいに混ぜれません

②鍋で使用

鍋では直角の方を使用します。

そうすることで、焦げやすい角の部分を焦がさずに混ぜることができます。

ひだまりーぜ
ひだまりーぜ

ホワイトソースやカスタードクリームを作るときに、大切です!

③こそげ取る

ゴムベラのしなりを活用して、無駄なく生地を移すことができます。

ひだまりーぜ
ひだまりーぜ

ボールの中心部分は②のようにゴムベラを使うときれいに取れます

④切り混ぜる

ゴムベラ

切り混ぜるときは、ゴムベラを横にして、この部分を使用します。

切り混ぜるときのコツは、とにかく生地を切って切って切りまくることです!

そうすると、混ぜるものとの表面積が増え、練らずに混ぜることができます。

ひだまりーぜ
ひだまりーぜ

シュー生地やパイ生地はとにかく切る、練るのはご法度です!

ゴムベラを選ぶときの3つのポイント

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

それは以下の3点です。

  • 耐熱温度が200度以上
    →加熱料理時の溶けるの防止
  • ヘラ部分が平ら
    →凸凹しているとそこに生地がつき、作業性が悪い
  • つなぎ目がなく、一体型
    →洗いやすく、衛生的

とくに耐熱温度は要注意です。

ひだまりーぜ
ひだまりーぜ

私は1度溶かしたことがあります(遠い目)

おすすめのゴムベラ

\\ コチラです //

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

このゴムベラの大好きな点はこのしなりです!!

ゴムベラ
①しならせる
ゴムベラ
②しならせた後

力いっぱいしならせても、変形しません。

100均のゴムベラと比較

ゴムベラ
①しならない
ゴムベラ
②変形

しなりがないため、混ぜるとき、こそげ取るときなど、扱いづらいです。

また、ヘラ部分が凸凹しているため、ボールの縁にふれる部分と触れない部分が出てきます⬇

ボールの縁に触れない部分は、生地がついている状態です。

そのため、何度もゴムベラの角度を変えて、ボールの縁で切らなければ、生地がついたままになります。

ひだまりーぜ
ひだまりーぜ

、、面倒ですね

ゴムベラの正しい使い方のまとめ

最後に、、

たかがゴムベラ、されどゴムベラです

一度このゴムベラを使用すると、もうそれ以外のゴムベラが使えなくなるので、ご注意を、、笑

ひだまりーぜ
ひだまりーぜ

毎日の料理のちょっとしたぷちストレスを解消してくれます

以上、お読み頂き、ありがとうございました。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA