あらゆる猿田彦珈琲のコーヒーを飲んだソムリエ&パティシエのひだまりーぜ(@hidamari_ze)と申します。
スペシャルティコーヒー専門店であり、カフェチェーンとして急拡大中の猿田彦珈琲。
TV(カンブリア宮殿、日曜日の初耳学など)でも紹介されてました!
一方でSNSでは「まずい」といった声も聞かれます。
猿田彦珈琲は本当にまずいのでしょうか?
本記事では、
- 猿田彦珈琲がまずいと言われている理由
- 実際の店舗での感想
- 自宅で飲んだ感想
を紹介します。
猿田彦珈琲が気になっている人は、ぜひ参考にしてください。
また猿田彦珈琲のギフトを探している方はシャディで購入するのがおすすめです!
公式サイトでは税込5,400円以下は送料880円がかかります。
シャディは送料無料商品がたくさんあります♪
目次
猿田彦珈琲がまずいという口コミは缶コーヒー
SNSで「猿田彦珈琲 まずい」と検索し、まずいと言われる理由を調べてみました。
すると、猿田彦珈琲監修の缶コーヒーの感想が多くでてきました。
などなど、、。
そのため、猿田彦珈琲の店舗やオンラインで販売しているコーヒーが「まずい」というわけではありません!
ちなみに「まずい」という口コミもそんなに多くはありませんでした!
猿田彦珈琲の良い口コミ、評判
ちなみに猿田彦珈琲の良い口コミも紹介しておきます。
猿田彦珈琲はスペシャルティコーヒー専門店で、ドリップバッグのコーヒー粉ももちろんスペシャルティコーヒー♪
リピートしたくなる、飽きない味わいが猿田彦珈琲の魅力だと思います!
まずい口コミだけでなく、おいしいという口コミもたくさんありました!
口コミを見ていると、ドリップバッグを利用している方が多かったです。
豆の質が良いので、手軽に美味しいコーヒーが飲めます!
猿田彦珈琲は本当にまずい?5種類飲んだレビュー
猿田彦珈琲は本当にまずいのか、店舗&自宅で飲んだ感想を正直に紹介します!
- 【浅煎り】東京ローグ2.1のカフェラテをお店で
- 大吉ブレンド(豆)
- 【深煎り】バレルエイジド エチオピア 二グセ・ゲメダ
- 猿田彦フレンチはコーヒーバッグで!
- 伊勢国ブレンド(ドリップバッグ)
【浅煎り】東京ローグ2.1のカフェラテをお店で
カフェラテに使用している豆は【浅煎り】東京ローグ2.1でした。
東京ローグ2.1とはどんな豆?
ニグセ・ゲメダ・ムデ農園(2020年のエチオピアのCup of Excellence(品評会)で優勝)の新豆を使用したエスプレッソブレンド
一般的にエスプレッソブレンドというのは、深煎りが多いです。
今までカフェラテに浅煎りを使用しているお店に出会ったことがなかったので、正直、驚きました。
味わいは
- エチオピアらしい華やかな香りがし
- 一口目にミルクの甘みを感じ
- そのあと白桃やマスカットのようなフレッシュな甘み、
- 最後、レモンのような柑橘系の酸味
少し複雑な味わいで、正直好き嫌いが分かれると思います。
浅煎りのコーヒーや、酸味が好きな方はおすすめです!
私は浅煎りが苦手なので、正直微妙でした、、
大吉ブレンド
- 大吉ブレンドの詳細
- 深煎り
- グアテマラ、ブラジルなどがブレンド
開封するとテカテカと光る深煎りのコーヒー豆が!
ブラックコーヒーで頂きます!
ブラックコーヒーでの味わいは
- どっしりとした味わい
- 酸味が少なく
- 後味にキャラメルのようなビターな甘みを感じる
一言で言うと、とても飲みやすい深煎り。
猿田彦珈琲で人気No.1というのも納得です♪
カフェラテで頂きます!
- スモーキーな香りがあり
- 牛乳の甘みにより苦味がマイルドに
- ミルクキャラメルの甘み
カフェラテ用と購入したいくらい、美味しかったです!
コーヒーに牛乳を入れる方にもおすすめできるコーヒー豆です。
YouTubeでも紹介しています!
【深煎り】バレルエイジド エチオピア 二グセ・ゲメダ
このコーヒー豆のバレルエイジドとは
- コーヒーの生豆を
- ウィスキーの樽に一定期間貯蔵&寝かせ
- ウイスキーの香りをつけたコーヒー
しかも猿田彦珈琲はウィスキーの香りと相性が良い豆を使用してます♪
- バレルエイジド エチオピア二グセ・ゲメダの詳細
- 生産国:エチオピア連邦共和国の南部諸民族州 シダマ
農園:ニグセ・ゲメダ・ムデ
生産処理:ナチュラル/アフリカンベッドでの乾燥
品種:74158:エチオピア在来種
焙煎:深煎り
開封すると、ながーい年月熟成させたウィスキーの芳醇な香りにほのかにコーヒーの香りが!
今まで嗅いだことのないコーヒー豆の香りでした!
ブラックコーヒーで頂きます!
ラム酒、ラムレーズンのような香りなのに飲んでみると
- 猿田彦珈琲らしい深煎りコーヒーの味
- 不思議とアルコールの清涼感もあり
- 飲み終わった後はラムレーズンをかじったような甘みが広がる
このコーヒー、とっっても美味しかったです!
ラム酒が好きな方は絶対好きなやつです!
俺は苦手、、(お酒嫌い)
逆にラム酒、ラムレーズンが嫌いな方は苦手だと思います。
カフェラテで頂きます!
ブラックコーヒーとは味わいが全く違う!驚
- ラム酒を入れたかのような
- ほのかにカシスを感じつつ
- 最後はビターなラムレーズンチョコ!
猿田彦珈琲の中で一番好きなコーヒー豆になりました!
猿田彦フレンチのコーヒーバッグ
続いて猿田彦珈琲、人気No.2猿田彦フレンチをコーヒーバッグで頂きます。
この猿田彦フレンチは、
猿田彦珈琲が考える理想の深煎りコーヒーを、毎日飲めるような“日常の中での最高の一杯”へと目指し試行錯誤してきた8年があります。
猿田彦珈琲公式サイト
なんと、商品化するまで8年かかっているんです!
- 猿田彦フレンチ
- 深煎り
- エチオピア、コスタリカ、ケニア、インドネシア
実際に味わってみると、、
- コーヒーバッグなのでとても手軽に飲める
- まろやかな口当たりと少し爽やかさがあり
- ビスケットのような香ばしさと甘みがある
ゴクゴク飲めるくらい飲みやすかったです。
苦味が強いコーヒーが苦手な方にとくにおすすめです!
ドリップバッグの味わいは?
続いて猿田彦珈琲の人気商品、ドリップバッグ。
猿田彦珈琲のドリップバッグは、一般的に1パック10gが多い中、コーヒー粉が12g入っています。
多く入っているのは嬉しい!
さまざまなドリップバッグの中から、伊勢国多気店限定販売の伊勢国ブレンドをレビューします!
伊勢国ブレンドは
- 中深煎り
- コーヒー豆の国際品評会(Cup of Excellence)で
- ニカラグア5位、エルサルバドル8位、さらに、
- コスタリカ9位で希少品種として知られる「ゲイシャ」品種のコーヒー豆
などがブレンドされています。
フルボディの赤ワインの味わいに、ベルガモットの爽やかさがあり、余韻を楽しめるコーヒーでした。
個性的な味わいなので好き嫌いは分かれそう!
猿田彦珈琲で販売しているコーヒー豆の鮮度は?
猿田彦珈琲で販売しているコーヒー豆は、すべて東京の調布焙煎ホールの店舗で焙煎され、各店舗に配送されます。
コーヒー豆の鮮度ですが、商品に焙煎日の記載はありません。
オンライン、店舗で購入したのでそれぞれ
三重県のヴィソン、伊勢国多気店で購入
購入した日は2022年5月15日、賞味期限は8月10日。
5月16日にエスプレッソを淹れたときにクレマがでたので、おそらく焙煎日は10日かな?と推測。
猿田彦珈琲の店舗数、規模から考えると、予想以上に鮮度の良いコーヒー豆を販売していました。
オンラインで購入
オンラインでは全国一律880円(税込)の送料がかかります。
なお、5,400円(税込)以上で送料無料です。
注文してから3日目で届きました!
梱包はこの上に紙で隙間を埋めていました。
注文日は5月31日、それぞれの賞味期限は下記のとおりです。
- ディカフェ エチオピア シダモ
2022.08.29 - バレルエイジド エチオピア 二グセ・ゲメダ
2022.08.28 - 恵比寿マイルド
2022.08.26
オンラインも店舗購入もまあまあ新鮮なコーヒー豆でした
最後に猿田彦珈琲はこんな方におすすめ!
最後にこんな方にはこれがおすすめ!という形でご紹介します。
- 深煎り、どっしりとしたコーヒーが好き!
→大吉ブレンド - 中深煎りが好き、毎日ゴクゴク飲みたい!
→猿田彦フレンチ - 浅煎りが好き、フローラルな味わいが好き!
→東京ローグ2.1
実際に色々飲みましたが、浅煎り好きの方、深煎り好きの方など幅広く楽しめるラインナップでした。
ギフトとしてコーヒー好きの方に送っても喜ばれると思います♪
\送料無料おすすめギフト/
シャディは猿田彦珈琲さん公認のギフトショップです!
公式サイトでは税込5,400円以下は送料がかかるところ、シャディは送料無料商品がたくさんあるのでおすすめです♪
以上、「猿田彦珈琲はまずい?ソムリエが飲み尽くしレビュー!口コミも!」でした!
皆様、素敵なカフェライフをお過ごしください。