自宅コーヒー焙煎にハマっているひだまり(@hidamari_ze)です!
家庭用焙煎機でどうしても起こってしまう「焙煎ムラ」
その焙煎ムラにとことん向き合って作られた焙煎機がついに発売されました。
その名もweroastのHOME ROASTER。
独自技術によるボルテックス(=竜巻)熱風式により、均等に焙煎が可能。


実際に何度も焙煎していますが目立った焙煎ムラはなく大満足です!

そこで本記事は、weroastのHOME ROASTERを実際に使ってわかったメリット、デメリットなどについて書いていきます。
メリット
- 1ハゼ、2ハゼ音が聞こえる
- 操作が簡単
- 豆の変化がわかりやすい
- 冷却機能付き
- 煙がモクモクでない
- スタイリッシュなデザイン
デメリット
- チャフが全て取り切れない
- 音が大きい
(souyiの焙煎機よりは音は小さい)

目次
weroastのHOME ROASTERの外観や特徴
「HOME ROASTER」は、家庭用の小型焙煎機です。

商品名 | HOME ROASTER |
最大焙煎量 | 70g/1回あたり |
定格消費電力 | 1200W |
電源コードの長さ | 120cm |
大きさは高さ約27cm、幅約14cm、奥行き約15,5cm。
souyiの焙煎機と比較するとコンパクトでスタイリッシュです。

付属品
付属品は掃除用のブラシと、コーヒー豆用の大きめスプーン。
下に詳しく書いていますが、このブラシが掃除のときにとても便利でした!

水洗い可能でお手入れ簡単
本体以外のこの(↓)4つは水洗い可能。

とは言っても、毎回水洗いしなくても付属のブラシでサッサッと履くだけできれいになります。

そのため、お手入れはとても簡単。
weroastのHOME ROASTERのメリット(ここが良かった)

「HOME ROASTER」を実際に使ってみて感じたメリット、良かったところは「とにかく誰でも簡単に失敗なく焙煎できる」こと。
その理由は以下の4点。
- 1ハゼ音も2ハゼ音もわかる
- 焙煎中の豆の様子がわかる
- 焙煎温度がすでに設定されている
- 冷却機能付き
それぞれの理由について詳しく書いていきます。

ちなみに深煎りにしても煙がモクモクでないところも良かったです!
1ハゼ音も2ハゼ音もわかる

焙煎中は正直音が大きいです。
だけど、1ハゼ音のパチパチ、2ハゼ音のピチピチ音はちゃんと聞こえます。
ハゼ音がわかると、焙煎を止める見極めの目安になるので、個人的にとても嬉しい。
焙煎中の豆の様子がわかる
「HOME ROASTER」はローストコンテナ部分が透明。
そのため、焙煎中の豆がふわっふわっと熱風で踊る様子や、豆の変化を視覚的に楽しめます。

そして、自分好みの豆の色になれば、焙煎をSTOP。
ハゼ音以外に、豆の色という見極め材料があるため、焙煎初心者さんでも失敗なく焙煎できます。
焙煎温度がすでに設定されている
「HOME ROASTER」は以下のように焙煎時間によって自動的に温度が変更されます。

常に一定の温度ではなく、事前にプロの方が考えたプロファイルが組み込まれている状態。

難しい温度変更はプロにお任せ!初心者でも安心ですね◎

冷却機能付き
焙煎が終わると、自動で冷却を開始してくれます。

そのため、予熱で火が入りすぎる心配もなく、別で冷却機を買う必要もありません。
参考までに冷却機は安くても5,000円以上します、、。

weroastのHOME ROASTERのデメリット(ここがいまいち)
一応チャフトレーはあるんですが、すべて取り切れないこと。

このように焙煎後のコーヒー豆にチャフが混ざっているため、取り除く必要があります。

手で取ったり、ザルに開け台所のシンクでうちわでパタパタして取っています。

また、焙煎中の音は大きいですが、souyiの焙煎機よりは小さいです。

例えるなら、掃除機やドライヤーくらいの音ですかね?
数十分の使用なので、そこまで気になりません。
weroastのHOME ROASTERはこんな方におすすめ

weroastのHOME ROASTERは、
- 初めて焙煎する方
- 新鮮なコーヒー豆でコーヒーを楽しみたい方
- コーヒー豆代を少し節約したい方
(コーヒー生豆は安く購入できるため)
にとてもおすすめです!
また以前、手鍋焙煎などの手動で焙煎していたけど、手間で焙煎をやめてしまった方にも。

使い方を動画で見る
「HOME ROASTER」の
- 使い方
- 焙煎音(1ハゼ音、2ハゼ音)
- 焙煎中の豆の様子
など、動画にしました。
weroastのHOME ROASTERのよくある質問

「HOME ROASTER」ののよくある質問をまとめました。
焙煎容量は?
コーヒー生豆70gです。
連続使用は可能?
機械が完全に冷めきってから(約30分〜)であれば、使用可能。
コーヒーの生豆はどこで買える?
weroast が運営しているコーヒー生豆オンラインストア「weroast BEANS SHOP」でコーヒー生豆を購入できます。

少し高めですが、欠点豆が少なくハンドピックがとても楽でした!


またそれ以外に筆者が過去に購入したおすすめのコーヒー生豆オンラインストアは以下です。
とにかく安い

いろんな豆を楽しみたい方に

掘り出し物が見つかる

weroastのHOME ROASTERのレビューまとめ

本記事では、weroastのHOME ROASTERをレビューしました。

- 自宅で簡単にコーヒー焙煎ができる
- ボルテックス熱風式によりムラなく焙煎
- 焙煎中の豆の様子やハゼ音も聞こえる
- スタイリッシュでおしゃれなデザイン
「コーヒー焙煎」は難しいイメージがありますが、これがあれば誰でも簡単に焙煎可能。
チャフが取り切れない欠点はありますが、焙煎ムラが少ないというメリットの方が大きくあまり気になりません!

自分で焙煎したコーヒーは格別です!